top of page
  • 執筆者の写真中央大学新聞

新入生必読!4つのサークル大紹介

 大学には多種多様な部活や部会、サークルが存在している。しかし、新入生からすると、多すぎてよく分からないという状況になるかもしれない。そこで今回、新聞学会は4つのマニアックなサークルにインタビューを行った。その活動や実態を紹介する。(小泉陽・中橋・松田)


イーハトーヴ

①普段のサークルの活動内容を教えてください。

―普段の活動は、会室で絵本を読んだり作ったり、絵描いたりしています。また、インスピレーションを得るために時々美術館に行っています。


②サークルの活動日、活動費用、活動場所などを教えてください。

―活動日は不定期で、活動費用はありません。活動場所は大体会室です。夏と春には合宿を行い、月1で映画を観に行ったり、美術館に行ったりしています。


③現在サークルに所属、参加している方の人数を教えてください。

―現在は35人ほどで活動しています。男女比は6:4で、若干男子の方が多いです。学部は多彩で、文学部はもちろん、法学部や国際情報学部、理工学部に至るまで多種多様な人たちが所属しています。


④サークルの雰囲気を教えてください。

―基本的にマイペースな人たちが多く、ほのぼのとしています。


⑤学外での活動があれば教えてください。

―夏と春の合宿や、美術館巡りなどです。コロナ前までは児童館で読み聞かせなどを行なっていたようですが、現在は行なっていません。コロナもだいぶおさまってきたので、今後はこういう活動も増やしていきたいと考えております!


⑥イベントなどの実績があれば教えてください。

―現在は特にありません。実績ではありませんが、OBには新海誠監督がいます!会室に新海誠監督の作品があるかも…?


⑦公式の活動以外でのイベントや集まりがあれば教えてください。

―他大学や専門学校の人との交流があります。また、OBの方の協力として、絵本動画に出演したりしています。


⑧この記事を読んでいる新入生、学生にメッセージをお願いします。

―新入生の皆さま、この度はご入学おめでとうございます!学生の皆さまも今年も春を迎えられたことを喜ばしく思います。絵本や本が好きな方、童話が好きな方、絵が好きな方、児童文学ってなに?と思った方、そんな人は一度会室(4339号室)に来てみてください。きっと懐かしい気持ちを味わえるはずです!「イーハトーヴ」というのは、あの『銀河鉄道の夜』の作者・宮沢賢治の思い描いた桃源郷の名前です。私たちの活動に興味を持たれた方は、我々と一緒に賢治が描いた桃源郷(イーハトーヴ)を探しにいきませんか?新入生はもちろんのこと、上級生でも大歓迎です!イーハトーヴへの扉は常に開いていますので、覗いていってください。いつでもお待ちしております!



かもしかスキークラブ

①普段のサークルの活動内容を教えてください。

―オフシーズンは毎週2日、校内のコートでサッカーやバスケなどの運動、インラインスケートでの体力作りやスキー技術の向上を目的としたトレーニングを行っています。シーズン中では大会で成績を残すために、合宿でひたすら練習を重ねています。また、住み込みをして滑走日数を増やす努力もしています。


②サークルの活動日、活動費用、活動場所などを教えてください。

―オフシーズンは毎週月曜日と金曜日の4・5限に、テニス・バスケットコントでトレーニングを行います。活動費用は年間1万2000円(1000円×12ヶ月分)を各部員より徴収しています。また、シーズン中の合宿に関しては別途費用がかかります。合宿フル参加の場合、およそ20万~30万円の用意が必要です。


③サークルの雰囲気を教えてください。

―同級生の仲がとても良いのはもちろん、先輩後輩間の仲が良く、まるで大家族のような雰囲気です。


④オフシーズンの活動について詳しく教えてください。

―オフシーズン中は体力作りを目的に、毎週2日校内のコートでサッカーやバスケ、バレーなどの様々なスポーツを行い、飽きのこないサークル活動に取り組んでいます。他にもインラインスケートや筋トレをすることで、本格的なスキー技術の向上を目指しています。また、白門祭などの学内行事にも毎年参加し、活動的なオフシーズンを過ごしています。


⑤公式の活動以外でのイベントや集まりがあれば教えてください。

―新歓の時期には、アイススケート、新歓BBQ、高尾山企画など、様々なイベントが盛り沢山です。オフシーズンの一番のイベントは、例年8月に行う夏旅行。主に海川山など、自然に触れながら思い切り遊びます。シーズン前に学部・学年を超えて交流を深める機会となります。また、先輩と一緒にスキーショップに行き、ブーツや道具を購入するブーツツアーやマテリアルツアーを行います。


⑥この記事を読んでいる新入生、学生にメッセージをお願いします。

―学年関係なくとても仲の良いサークルです!特に合宿ではみんなで切磋琢磨し合い、かけがえのない思い出を作れます!初心者でも大歓迎です〜。ぜひ、かもしかに来てください!


【出場大会】

・部内大会(かも杯)

・全国学生岩岳大会(アルペンスピード系、技術系、基礎)

・学生対抗基礎スキー選手権大会(夜間瀬)

・SIG学生基礎スキー大会

【イベント】

・新歓イベント(スキー合宿等)

・夏旅行

・白門祭出店

・12月全体合宿

・2月合宿(アルペン/基礎)

・3月合宿(アルペン/基礎)



馬術部

①普段のサークルの活動内容を教えてください。

―騎乗だけでなく、馬のケアや厩舎作業なども行っております。騎乗後は、乗った馬の馬体をチェックし、手入れをします。また、馬が毎日過ごす馬房を綺麗に保つため、馬房の掃除を行います。


②サークルの活動日、活動費用、活動場所などを教えてください。

―活動は月曜日から日曜日まで毎日行っております。費用は月に1万〜2万円で、活動場所は多摩キャンパス内にある馬場です。


③現在サークルに所属している方の人数を教えてください。

―部員数は現在7名です。


④サークルの雰囲気を教えてください。

―個性豊かな部員で明るい雰囲気の中、楽しく活動しています。


⑤この記事を読んでいる新入生、学生にメッセージをお願いします。

―動物と一緒に活動するため毎日のお世話は欠かせませんが、動物好き、馬好きにとっては毎日馬と触れ合うことができる最高の環境が整っています。本格的に成績を残したいという方はもちろん、動物に興味がある、乗馬をしてみたいという初心者の方も大歓迎です。エサやりもできますので、いつでも馬場へ遊びにいらしてください!



五葉会

①五葉会とは何をするサークルですか?

―五葉会は、主に坐禅と茶道に親しむサークルです。サークルの名前は、達磨大師の「一華開五葉」(いちげごようにひらく)【編集部注:忍耐の結果、悟りという一輪の花が咲くことで、五枚の花弁が開くように物事が成就するという意味の禅語】という言葉から取られました。創立されたのは1928年で、100年近い歴史を誇るサークルです。


②具体的にどのような活動を行っているのですか?

―活動内容としては、茶道の稽古が中心です。先生のご自宅に伺って実施します。ここでは、茶道の流派のひとつである表千家の作法を学びます。また、お茶会や勉強会に参加する機会もあります。さらに、お寺での座禅体験や散策会といった、会員同士の親睦を深めるイベントも行われています。長期休暇の時期には、茶道に関する施設や、お寺などを回る宿泊行事を行うこともあります。どの活動についても、基本的には自由参加です。


③活動の頻度はどのくらいですか?

―茶道のお稽古は、月に2回から3回程度行われます。1回当たりの拘束時間は長くなく、ある程度柔軟にスケジュールを組むことができます。その点、少ない負担で活動を続けやすいと思います【編集部注:類似のサークルでは、週に1回ほど活動するケースが多い模様】。その他の活動も数か月に1回程度です。


④読者の方へのメッセージをお願いします!

―坐禅や茶道と聞くと、堅苦しいイメージを抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、大学に入るまで経験がなかった会員も多いです。初心者であっても馴染みやすい点は大きな魅力だと思います。また、拘束時間も長くないので、兼サーもしやすいです。少しでもご興味のある方は、どうぞお気軽にお越しください!

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新聞学会就活体験記2024

特別区内定 2年の2月上旬、まだまだ大学生活の甘い汁を啜っていたいという誘惑を振り切り、公務員予備校の門を叩いた。理由は、高校からの目標であった公務員試験に合格し、特別区の職員として働くためである。3年からゼミの活動とバイト、サークルの委員長を掛け持ちすることになり、通学の時間など到底確保できそうにもなかったため、オンライン方式のコースを選んだ。(面接は対面指導) こうして、筆者は公務員試験の世界

法学部必見 1年生がこの時期に「やっておいた方がいいこと」6選

この春、4年生を迎えた法学部在籍の記者が、これまでの3年間の自分や知人の「やっておいてよかった」「やっておけばよかった」を振り返り、1年生が今の時期にやった方がよいことについて、独断と偏見で記述していきたいと思う。 ①大学からのお知らせはこまめに確認する 特に履修登録期間中、抽選科目に関する通知は絶対に見逃さないようにしておくべきである。抽選に参加できないと、英語の授業を一限や土曜など不便な時間に

bottom of page