top of page
  • 執筆者の写真中央大学新聞

美味礼賛 茗荷谷学食グルメ

 茗荷谷キャンパス地下1階の学生食堂は、平日のお昼時になると、いつも多くの人で溢れかえっている。今回は、そんな学食のメニューを記者が実際に食べ、紹介してみようと思う。

 まずは、「スエヒロカレー」(380円)。カウンターで自由にトッピングできる真っ赤な福神漬けが食欲をそそる。具はあまり入っていないが、学食を運営する銀座スエヒロはレストラン事業を行っていることもあり、コクのある味わいとなっている。


「スエヒロカレー」(380円)

 次に、「天然だし汁 かけうどん」(270円)。同じ値段でそばを選ぶこともできる。提供時点でわかめとねぎがトッピングされている。かけ汁の味が濃いめで、コシのある麺との相性が抜群あった。


「天然だし汁 かけうどん」(270円)

 他にも、週替わり・日替わりの定食やスパゲティ、ラーメンや冷やし中華など様々なメニューがある。オープンキャンパスで提供されるメニューについて執筆時点では不明だが、受験生の皆さんもお試しあれ。


法学部生のお昼事情


 先に述べたように、昼休みは学食が非常に混雑しているので、その前後に授業が入っているときなどに利用するのは難しい。では、法学部生はどのように昼食をとっているのか。


 茗荷谷キャンパスには幸いなことに、ベンチなど自由に座ることのできるスペースが多く用意されている。そのため、キャンパス内3階のワゴンや、大学近くのコンビニ・ファストフード店で購入した食べ物や家から持参した弁当を食べている学生の姿がよく見られる。

 

教室外の飲食・懇談スペース

 また、同じ茗荷谷にある拓殖大学の学食を利用している学生もいるようだ。(高松)

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中大に資料館オープン、企画展も

4月1日、多摩キャンパスに「大学史資料館」と「法と正義の資料館」がオープンした。キャンパス奥の「炎の塔」に2つの資料館が収まる形となっている。本館2階、廊下を挟んで右の「大学史資料館」は英吉利法律学校に始まる大学の歴史を展示している。左の「法と正義の資料館」では基本的人権の尊重や、正義の実現を目指した法曹たちの業績が展示されている。ターゲットは主に高校生で、この資料館を通じて「社会正義を果たす人間

法学部必見 1年生がこの時期に「やっておいた方がいいこと」6選

この春、4年生を迎えた法学部在籍の記者が、これまでの3年間の自分や知人の「やっておいてよかった」「やっておけばよかった」を振り返り、1年生が今の時期にやった方がよいことについて、独断と偏見で記述していきたいと思う。 ①大学からのお知らせはこまめに確認する 特に履修登録期間中、抽選科目に関する通知は絶対に見逃さないようにしておくべきである。抽選に参加できないと、英語の授業を一限や土曜など不便な時間に

bottom of page